アーカイブ

2015年7月

  • 2015年07月28日(火)

    第1回中学生一日体験入学

    Img_6566

    Img_8404

    Img_0113
    本日,第1回目の中学生一日体験入学が行われました。

    写真は上からインテリア科,情報技術科,電子機械科での学習の様子です。

    中学生達は自分の希望の学科を見学・体験し,また,午後からは希望の部活動も体験できたことで隼人工業に,より興味を持ち,進路選択の幅を広げることができたようでした。

  • 2015年07月27日(月)

    第一工業大学との高大連携調印式

    Img_6542

    本日,本校と第一工業大学との相互の教育に係る交流及び連携を図るために協定を締結する調印式が第一工業大学で行われました。

    双方の今後の交流・連携を通じて,隼工生の視野を広げ,高校教育の

    さらなる活性化を図れるように引き続き尽力していきます。

     

  • 2015年07月22日(水)

    1学期終業式

    1

    7月17日(金),1学期終業式が行われました。

    福永校長より式辞として

    「夏休みだが,休んでいる場合ではない。夏で状況は変わる。

    そして,命について考える。命はリレーしている。」との言葉を頂き,

    生徒達は,”この夏で一回り成長するぞ”と引き締まった様子でした。

  • 2015年07月17日(金)

    知的財産教育講演会

     

    Img_6156_


    7月9日(木)にルイ・ヴィトン ジャパン (株)より 講師を招き,「知的財産権とブランド価値」というテーマで全体講演会を,さらに,本校インテリア科2年生と情報技術科1年生を対象に特別授業を行って頂きました。

    生徒達は,今回の講演や授業を通して,模造品がもたらす消費者,企業,社会に対する悪影響と”本物”の重要性を知り、今後のものづくりについても学ぶきっかけを得ることができました。

  • 2015年07月17日(金)

    1学期クラスマッチ

    Img_6337

    7月16日(木)に,クラスマッチが行われました。

    競技,結果については以下の通りです。

    <男子バレーボール>

    1位 電子機械科3年1組 A

    2位 情報技術科3年 A

    3位 電子機械科2年2組 B

    <男子ソフトボール>

    1位 電子機械科3年2組

    2位 電子機械科1年1組

    3位 情報技術科2年

    <女子バレーボール>

    1位 インテリア科2年 A

    2位 インテリア科3年 A

    3位 インテリア科1年 A

    <女子ドッジボール&ドッジビー>

    1位 インテリア科2年

    また,表彰はなかったですが上記の他に,男女混合ドッジビーも行われました。

    生徒達はクラスマッチを通し,仲間との団結力を深め,いい思い出を作ることができたようでした。

  • 2015年07月15日(水)

    卒業生講話

    Img_63087月14日(火),(株)山形屋より 平野里志氏を,京セラ(株)鹿児島国分工場より 本坊綾乃氏を招き,卒業生講話を行いました。

    講話の中で平野氏は資格を取得することの大切さや,自分の中にゆずれない”軸”を持つことの重要性を話され,その一方,本坊氏は進学して良かったことや,これからの学生生活や,社会人として必要な心構えを話されました。

    生徒達は,卒業生の話を聞くという貴重な経験ができ,進路についてより一層深く考えるきっかけになったようでした。

  • 2015年07月15日(水)

    保健講話

    Img_6229 
    7月13日(月)に,本校のスクールカウンセラーである佐々木浩介先生に「アニメ ワンピースといろから学ぶ友達とのつきあい方」というテーマで講演を行って頂きました。

    生徒達は”いろ”の持つ力や,選ぶ色から見える人の性格,付き合い方など今後に生かせることをたくさん学ぶことができ,充実した時間を過ごせた様子でした。

  • 2015年07月08日(水)

    知的財産に関する特別授業開催

    Img_6078

    6月24日(水曜日)に独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)から 小林氏においで頂き、本校インテリア科2年生を対象にインターネットを用い、主に特許情報プラットホームに関する授業を行いました。

    この授業は知的財産教育の一環として行われ、授業に参加した生徒は、特許、意匠、商標といったものをより身近に感じることができました。