公開日 2025年10月28日(Tue)
講師に第一工科大学 工学部 情報・AI・データサイエンス学科の山田先生をお迎えし,全学年を対象に情報モラル教室が行われました。
昨今,目覚ましく進歩し,世に浸透しつつあるAIについて,その使用方法と諸問題についてお話し頂きました。
AIの実例として,その場で本校校歌の歌詞を入力と曲調を指示するだけで,すぐにポップス調の歌唱に変換したものを聴いて比較してみたり,通信環境の都合上,講演時間内に間に合いませんでしたが,写真を動画に変換するなど,様々な目的別のAIアプリを紹介して頂きました。
ただ,このように便利さや可能性を多大に感じさせるAIですが,使い方を誤れば誰かを傷つける事にもつながる,ということについても言及されていました。
どのようなツールにせよ,扱う人間側がしっかりと知識と見識を身につけていなければならない,ということを常に忘れないでいたいものです。
