表彰

  • 2025年01月27日(月)

    表彰式・全体朝礼

    先日行われた第52回全国高等学校選抜卓球大会県予選にて,1年男子シングルス 第3位に入賞したインテリア科1年迫田くんの表彰が行われました。

    入賞,おめでとうございます!今後の活躍も大いに期待しています。

    20250127_表彰式

    表彰式の後は,全体朝礼が行われました。以下に校長先生の言葉を記載します。

     

    全体朝礼 挨拶 (日々の挨拶)

     皆さん,おはようございます。

     今年に入ってから今日は,もう1月の最終週となりました。時が経つのも早いもので,これから先も「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る。」と,言われるように早く感じられる期間となります。

    学校行事も在校生を育てつつ,卒業と次年度の入学生受入のため,皆さんも経験した入試が始まります。その始めに来週2月4日には,推薦入学者選抜が行われます。

     また,3年生は明日から学年末考査で,2月からは自宅学習期間に入ります。

     2年生も明日からは,企業に出向いて職業体験を行う,インターンシップが4日間,始まります。

     いずれも,社会に巣立つ前の「基礎知識と基礎技術の修得確認」であったり,「社会や企業で,どの様に自分の役割を果たすことができるかを知る。」であったり,皆さんが行うことには全て意味があるものです。

     確認や体験をとおして,「自分の成長」と「進路実現」に役立てていただけたらと思います。

     さて,社会の基礎・基本で大切なことは何かと問われると,多くの起業家は,まず一番目に『「挨拶」です。』と,答える人が多くいます。東京の大学を出た人だけが社長をしていて言っているわけでなく,修学旅行に行った2年生も知ってのとおり,お坊さんをしている社長さんも「挨拶」の大切さを語っていました。

     よく,「隼人工業生は挨拶がいいですね」と言われますが,「おはようございます」「こんにちは」といった,言葉だけが一人歩きしている訳ではありません。

    私は,南半球の国で2年間,サッカーの指導をしていましたが,いつも挨拶を交わしていました。英語の「Good morning」だけでなく,共通語の「gupela tru」,部族語の「matamolaila」などで,挨拶は世界のどの国でも言葉を換えて行われる習慣です。

    世界で,各国で,一つの島で,一人で生活していたら,交わすこともない挨拶ですが,挨拶を交わすことで伝えたいことは,皆さん,何だと思いますか。

     私が考えるに,伝えたいことは「心」です。相手に対しての「敬う心」「感謝の心」ではないでしょうか。

     逆に「挨拶をしない」と言うことは,どう捉えられることとなるのでしょうか。

     これからの社会が変化していく中にあっても,人間社会で古くから変わらない敬い感謝を伝えあう「日々の心」を,大切にできる人物へと成長してくれることを期待して,本日の挨拶といたします。

  • 2024年12月24日(火)

    表彰式

    2学期の終業式の前に,各表彰が行われました。

    20241224_表彰式01

    20241224_表彰式02

    20241224_表彰式03

    先日の1学期,2学期のクラスマッチの優勝クラス以外には,以下の生徒が表彰されました。

     

    【第26回 南九州かわなべ青の俳句大会】

     ■特選■

      川添 瑠惟さん(2年電子機械科2組) / 中島 柊さん(2年情報技術科) / 平尾 風磨さん(2年情報技術科) / 真方 夏鈴さん(2年情報技術科)

     ■入選■

      河野 勇輝さん(3年電子機械科1組) / 永吉 結真さん(3年電子機械科2組)

     

    【令和6年度 世界エイズデーポスターコンクール】

      高校生の部 優秀賞:濱﨑 若花さん(3年インテリア科)

     

    【第75回 鹿児島県高校美術展】

     ■秀作賞■

      坂元 彩乃さん(2年インテリア科) / 上小園 彩音さん(3年インテリア科) / 鮫島 響さん(3年インテリア科) / 鳥丸 陽菜さん(3年インテリア科) / 山崎 美優さん(2年インテリア科) / 吉留 涼音さん(2年インテリア科) 

     ■奨励賞■

      黒岩 葵さん(2年インテリア科) / 水溜 笑理さん(2年インテリア科) / 山崎 琥珀さん(2年インテリア科)

     ■入選■

      坂元 彩乃さん(2年インテリア科) / 川畠 來佑さん(2年インテリア科) / 小園 珠里さん(2年インテリア科) / 坂口 寧彩さん(2年インテリア科) / 

    東川内 梨百さん(2年インテリア科) / 柳田 佑綺さん(2年インテリア科) / 徳重 亜月さん(3年インテリア科) / 宗像 菫礼さん(3年インテリア科) / 下薗 由愛さん(2年インテリア科) / 朝長 真季さん(2年インテリア科) / 原 美輝さん(2年インテリア科)

     

    【第51回鹿児島県吹奏楽ソロコンテスト】

     ■銀賞■

      古賀 奏さん(1年インテリア科)

     

    皆さん,おめでとうございます!

  • 2024年11月26日(火)

    野球部 「21世紀枠」推薦 表彰状授与式

    11月26日,本校の校長室にて 野球部の「21世紀枠」推薦に関する表彰状の授与式が行われました。

    20241126_野球部表彰01

    20241126_野球部表彰02

    20241126_野球部表彰03

    毎日新聞鹿児島支局長より本校校長へ表彰状が手渡され,校長から顧問の山田先生,山田先生から主将の小島君へと表彰状が手渡されました。

    かつては部員のみでは1チーム作ることすらできなかった野球部。監督の新開先生も,主将の小島君も不安を覚えた時期があったことでしょう。それが今や今回の推薦を受けられるまでに成長し,部員も30人を超えるまでになりました。小島君は部を存続してくれた先輩や,今活動を支えてくれている人たちに感謝しています,と語っていました。

  • 2024年11月15日(金)

    令和6年度 エイズデーポスター 優秀賞受賞

    令和6年度エイズデーポスターに応募した作品が,高校生の部で優秀賞を受賞しました!

    濱﨑_エイズポスター_ブログ用

    インテリア科3年実習,平面デザインコース10名が授業課題として取り組み,応募したところ濱﨑若花さんの作品が高校生の部で優秀賞に輝きました。

    エイズ予防情報ネットのHPに記載されている講評にもあるように,赤いスニーカーが軽快な若い感性が光る作品です。

    受賞,おめでとうございます!!

  • 2024年11月04日(月)

    第60回建築設計競技入賞

    インテリア科2年実習の設計コースの課題として取り組んだ,令和6年度第60回建築設計競技において,金丸さんの作品が銅賞を受賞しました!

    建築設計競技_銅賞_金丸

    テーマは「家族みんなで豊かに暮らす住まい」。豊かに暮らすとはどんなことなのか,金丸さんの思い描くイメージが伝わってくる作品ですね。

    改めて,受賞おめでとうございます!

  • 2024年10月21日(月)

    表彰伝達式

    DSCN3945

    表彰伝達式が行われました。

    結果は以下の通りです。

    ◎男子バレーボール競技 1位

    ◎硬式野球競技 2位

    ◎ソフトテニス競技 男子 団体 2位

              女子 団体 3位

              女子 個人 1位

    ◎バドミントン競技 1年男子ダブルス 2位 

              1年女子ダブルス 2位 

    ◎第18回高校生ものデザインコンテスト

     インテリアデザイン部門 最優秀賞

     インテリアデザイン部門 奨励賞

  • 2024年10月17日(木)

    第33回工業クラブ連盟生徒発表大会ポスター

    11月8日に加治木工業高校で第33回工業クラブ連盟生徒発表大会が行われます。

    その案内ポスターに本校のインテリア科3年生の濱﨑若花さんの作品が選ばれました。

    R6_生徒発表大会ポスター_採用作品

     

  • 2024年09月02日(月)

    表彰伝達式

    DSCN3756

    始業式後に表彰伝達式がありました。高校生のロボット競技大会に本校からはものづくり部が参加しました。8月7日(水)に県内工業高校6校の11チームが出場。

    結果は準優勝で10月に栃木県で開催される,全国大会に出場します。更なる活躍を期待します。

  • 2024年08月26日(月)

    第18回 ものデザインコンテスト

    例年インテリア科3年生が製図の授業の課題として応募している,高校生ものデザインコンテストのインテリアデザイン部門で,今年は神宮 苺花さんが最優秀賞,今和泉 未来さんが奨励賞を受賞しました!おめでとうございます!!

    R6_ものデザインコンテスト_神宮_最優秀賞

    ▲最優秀賞作品 作:神宮苺花さん

    R6_ものデザインコンテスト_今和泉_奨励賞

    ▲奨励賞 作:今和泉未来さん

    残念ながら受賞は成せなかった他の作品も,負けず劣らず夢のあふれる素敵なデザインが多く見られました。

    いつかの未来で,こんな建物が建つ日もくるのかもしれませんね。

  • 2024年05月20日(月)

    表彰伝達式

    先日行われた姶良・伊佐地区高等学校体育大会の表彰伝達式が行われました。

    陸上競技  男子やり投げ:第2位 女子200m,400m:第1位

    水泳競技  男子50m自由形,50mバタフライ:第1位

    男子バレーボール競技  第1位

    男子バスケットボール競技  第3位

    ソフトテニス競技  男子個人:第1位  男子団体:第1位  女子団体:第1位

    弓道競技  男子団体:第2位

    高校総体での活躍も楽しみです!!

    20240520_表彰式 (10)20240520_表彰式 (12)