記事
2018年6月19日
2018年06月19日(火)
薬物乱用防止教室
薬物の怖さを知り,絶対に手をださないという意思決定を図るとともに行動化へと結びつけられるようにするために,霧島警察署スクールサポーター福永幸春さんを講師に講話を頂きました。
2018年6月18日
2018年06月18日(月)
弁論大会
上位3名が選ばれました。10月末の隼工祭(文化祭)で発表,投票で最優秀賞,優秀賞を決定します。是非聞きに来校してください。
2018年06月18日(月)
表彰伝達式3および国体九州ブロック大会出場壮行会
姶良伊佐地区高等学校春季体育大会
団体の部 優勝 ソフトテニス男子
個人の部 第3位 ソフトテニス男子ダブルス
鹿児島県高等学校総合体育大会
団体の部 第3位 弓道女子
個人の部 第1位 水泳男子 50mバタフライ
若年者ものづくり競技大会木材加工職種
感謝状 インテリア科3年生
平成30年度国民体育大会
弓道競技九州ブロック大会出場
九州大会で優勝して,全国大会の切符を手に入れてください。
全校生徒よりエールを送りました。
2018年6月13日
2018年06月13日(水)
卒業生講話
平成7年度インテリア科卒:国分隼人ガス株式会社勤務
平成28年度インテリア科卒:株式会社指宿白水館勤務
パネルトーク
第二部のパネルトークでは,卒業生との話も弾み,素顔を見せる場面もありました。
生徒の進路選択の参考になったと思います。
2018年6月1日
2018年06月01日(金)
ミニ隼工展
鹿児島空港で,ミニ隼工展を行っています。
2018年5月28日
2018年05月28日(月)
表彰伝達式2
平成30年度 姶良伊佐地区高等学校春季体育大会の表彰式。
団体の部
優勝 ソフトテニス
第2位 テニス女子体
第3位 柔道男子,バスケットボール,卓球女子
個人の部
優勝 柔道男子 81kg級
第2位 柔道男子 81kg級,弓道女子
第3位 ソフトテニス男子ダブルス,テニス女子シングルス
平成30年度 霧島支部高校生百射会
団体の部
優勝 弓道女子
個人の部
優勝 弓道男子,弓道女子
第2位 弓道女子
第73回国民体育大会強化指定証
弓道競技 男子,女子各1名
2018年5月21日
2018年05月21日(月)
生徒総会
昨年度の予算執行や,本年度の予算等が決定しました。
2018年5月18日
2018年05月18日(金)
PTA総会
保護者の皆様,お忙しい中に出席していただき,ありがとうございました。
2018年5月17日
2018年05月17日(木)
命の大切さを学ぶ教室
交通事故被害者遺族の雪松 誠様を講師に迎え,演題「命の大切について」について講演をして頂きました。
2018年5月16日
2018年05月16日(水)
避難訓練
中間考査最終日に,地震からの火災という設定で,避難訓練を行いました。
2018年5月7日
2018年05月07日(月)
地区・県大会壮行会
各部の主将が,決意表明を行いました。
2018年5月2日
2018年05月02日(水)
一日遠足
一日遠足がありました。
インテリア科は鹿児島水族館に行きました。小学生と仲良くなりました。
電子機械科は仙巌園に行きました。世界遺産を見学しました。
情報技術科は知覧特攻平和会館に行きました。
あいにくの雨でしたが,記憶に残る遠足になりました。
2018年4月27日
2018年04月27日(金)
1年生進路講演会
進路学習の導入として1年生オリエンテーション時に「社会の成り立ち」と,「会社の役割」,そこで働く「個の役割」など,勤労観・職業観を含むキャリア形成の一環となる学習を行っている。
麻生専門学校 教育推進グループの濵地 由紀様を講師に,講話をして頂きました。
生徒が「社会の仕組み」を理解し,自発的に目の前の事に全力で向き合う姿勢を期待したいです。
2018年4月23日
2018年04月23日(月)
JAあいら「Kirishima Tea JOIN]パッケ-ジラベルデザイン審査会
JAあいら主催のペットボトルラベルの審査会が行われました。
本校生徒が賞を頂きました。
2018年4月16日
2018年04月16日(月)
表彰伝達式01
三級技能検定合格者
[検定種目]家具製作(家具手加工作業)
[技能士の名称]三級家具製作技能士
以上インテリア科2名
[検定種目]機械加工(普通旋盤作業)
[技能士の名称]三級機械加工技能士
以上電子機械科2名
2018年4月12日
2018年04月12日(木)
情報モラル教室
NPO法人 ネットポリス鹿児島 理事長 戸髙成人 様を
講師に行いました。
多くの新入生がスマートフォンを購入するこの時期に,
毎年行っております。
内容はネットいじめについて,ネットにおけるモラル,
ネットの危険性についてお話をしていただきました。
2018年4月10日
2018年04月10日(火)
対面式
新入生と在校生の初めての顔合わせです。
2018年4月9日
2018年04月09日(月)
平成30年度入学式
第71回入学式が挙行されました。
新入生137名です。
2018年4月6日
2018年04月06日(金)
平成30年度1学期始業式・新任式
新しい年度が始まりました。
新しい先生方が,紹介されました。
新しい隼人工業高等学校の船出です。
4月9日には,新1年生を迎えます。
2018年3月23日
2018年03月23日(金)
隼人駅清掃
本日,大掃除の時間に環境美化委員会の1・2年生17名が隼人駅の清掃を行いました。
隼人駅を利用する生徒は多いので,日頃の感謝を込めて清掃を行いました。
駅員の方が日頃から綺麗にしてくださっている隼人駅なので,今回はガム取りを頑張りました。
ガム取りには古くなった『鑿(のみ)』を使用しました。
今後も,皆さんに気持ちよく隼人駅を利用していただきたいです。
2018年03月23日(金)
3学期 終業式
本日,終業式が行われました。
春休みが明けると,学年が上がります。
心身ともにしっかりと準備をしましょう。
2018年3月15日
2018年03月15日(木)
生徒会学校訪問
本日,生徒会の13名が出水工業高校と出水商業高校を訪問しました。
各校の施設や授業を見学させていただいたり,生徒会活動の状況を報告し合ったりしました。
とても勉強になったので,今後の活動にいかしていきたいと思います。
2018年2月2日
2018年02月02日(金)
修学旅行記4日目-5
鹿児島空港に無事に到着しました。
全員元気です。
8時30分に解散式を行い、全日程を終えました。
バスの学校到着は9時頃です。
2018年02月02日(金)
修学旅行記4日目-4
羽田空港に到着
荷物を預け、保安検査を終えました。
鹿児島空港到着は定刻の20:05
学校到着は21:20の予定です。
2018年02月02日(金)
修学旅行記4日目-3
東京スカイツリーです。
視界はどうかな?、と思いましたが、雲の合間に視界が開けました。
その上、観光客はガラガラ。
ゆっくりと見学でき、フードコートなどでも並ばずに済みました。
帰着便への天候の影響も無さそうです。
2018年02月02日(金)
修学旅行記4日目-2
科別研修の様子です。
インテリア科はスウェーデン大使館
電子機械科は国会議事堂
情報技術科はお台場
2018年02月02日(金)
修学旅行記4日目-1
修学旅行4日目
朝食はホテルのバイキング,
本日は学科ごとの研修の後,東京スカイツリーで合流し、羽田空港に向かいます。
現在粉雪が舞っていますが、午前中に上がる予報です。
2018年2月1日
2018年02月01日(木)
修学旅行記3日目-3
午後9時には全員ホテルに帰り着きました。
たくさんのお土産を抱え、楽しんできたようです。
雨の中寒かったですが、体調を崩す人は今のところいません。
2018年02月01日(木)
修学旅行記3日目-2
東京ディズニーリゾートに到着,
ディズニーランドとディズニーシーに分かれて半日の研修です。
2018年02月01日(木)
修学旅行記3日目-1
3日目の朝です。
8時過ぎにホテルを出発し,東京ディズニーリゾートに向かいます。