記事
2018年1月31日
2018年01月31日(水)
修学旅行記2日目-4
2日目の研修が終わりました。
年に数日しかないという、絶好の天気の中、一日中スキーを楽しみました。
「まだ滑りたかった」といいながらも、気持ちは既にディズニーへ
連絡用ボードがいつのまにか・・・
本校生らしい気の利いた楽書き
2018年01月31日(水)
修学旅行記2日目-3
午後のスキー実習が終わりました。
驚くほど上達し,リフトに乗って斜面にも果敢にチャレンジ
スイスイ滑れるようになり,とても楽しそうでした。
2018年01月31日(水)
修学旅行記2日目-2
午前中のスキー研修の様子です。
なかなか様になっています。
2018年01月31日(水)
修学旅行記2日目-1
修学旅行2日目
全員元気に朝食を食べました。
今日は青空のもと、スキー研修を楽しめそうです。
2018年1月30日
2018年01月30日(火)
修学旅行1日目ー5
夕食時に、本日誕生日のA君にサプライズでお祝い。
班長会で明日の確認をして1日を終えました。
2018年01月30日(火)
修学旅行記1日目-4
一日目の研修が終わりました。
夕食はバイキング、運動したせいか食欲旺盛です。
2018年01月30日(火)
修学旅行記1日目-3
新潟県の上越国際スキー場に到着しました。
さっそく1日目のスキー実習が始まります。
2018年01月30日(火)
修学旅行記1日目-2
午後3時前、日本で2番目に長い関越トンネルに入りました。
トンネルを抜けると、いきなり別世界
新潟県に入りました。
2018年01月30日(火)
修学旅行記1日目-1
本日より,2年生は3泊4日の修学旅行です。
朝早く学校を出発し,先発隊が羽田空港に11時前に到着,これからバスで新潟に向かいます。
2018年1月9日
2018年01月09日(火)
3学期 始業式
本日,始業式が行われました。
まだまだ寒い日が続きますので体調管理に気をつけながら,次の学年や卒業後の準備を進めていきましょう。
2017年12月22日
2017年12月22日(金)
2学期 終業式
本日,終業式が行われました。
終業式の最後には,同好会から部に昇格した「吹奏楽部」による演奏がありました。
2017年12月21日
2017年12月21日(木)
2学期クラスマッチ
本日,クラスマッチが行われました。
今回は,体育館で「男子バスケットボール」「女子バスケットボール」と,グラウンドで「サッカー」「キックベースボール」の試合が行われました。
大いに盛り上がり,よりクラスや学科の絆が深まりました。
2017年11月14日
2017年11月14日(火)
保健講話
本日,全校生徒を対象に保健講話が行われました。
講師:鹿児島女子短期大学 生活科学科 千葉 しのぶ先生
「食べものにはドラマがある~心を育む食と農~」というテーマでお話いただきました。
18歳までに,「ご飯を炊く」「味噌汁を作る」「野菜炒めを作る」「魚を焼く」ことが出来るようになって欲しいという話がありました。
自分の体を守るために,ぜひ出来るようになりましょう。
2017年11月5日
2017年11月05日(日)
カウントダウンボード除幕式
本日,霧島市役所前お祭り広場にて,カウントダウンボードの除幕式が行われました。
このカウントダウンボードは,2020年に鹿児島で開催される「燃ゆる感動かごしま国体」「燃ゆる感動かごしま大会」のカウントダウンボード霧島市仕様です。
霧島市にある「第一工業大学」「鹿児島工業高等専門学校」「霧島高校」と本校の生徒・職員たちが協力して完成させました。
霧島市役所に設置されているので,市役所にお越しの際はぜひご覧ください。
2017年10月28日
2017年10月28日(土)
隼工祭
本日,隼工祭が行われました。
各クラス今日まで,ステージ発表の練習や展示・販売物の準備を頑張ってきました。
生徒たちにとって思い出に残る隼工祭となりました。
台風接近によりあいにくの天気でしたが,ご来場いただきありがとうございました。
2017年10月23日
2017年10月23日(月)
隼工祭準備
10月28日(土)隼工祭が行われます。
そのため今週は各クラス,練習や準備に大忙しです。
ステージ発表や食品の販売,バザーも行われます。ご来場をお待ちしております。
2017年10月2日
2017年10月02日(月)
生徒会役員選挙
本日,生徒会役員選挙が行われました。
15名の立候補者達は,立候補した理由や抱負・決意などを述べてくれました。
これからの隼人工業高校を「より良い学校にしていきたい」という熱い思いが伝わってくる演説でした。
2017年8月24日
2017年08月24日(木)
中学生一日体験入学(2回目)
本日,2回目の中学生一日体験入学を行いました。
中学生は,まず体育館で隼人工業高校についての説明を受けます。
その後各科を見学し,希望する学科の実習を体験してもらいました。
○インテリア科:ペーパークラフト(モビール)
○ 電子機械科 :旋盤・MC・溶接・電気工事・制御の実習体験
○ 情報技術科 :動画編集
また,希望者は午後から部活動の体験をしてもらいました。
中学3年生の進路選択の参考になればと思います。
2017年8月19日
2017年08月19日(土)
PTA校内美化作業
本日,PTAが主催する校内美化作業が行われました。
生徒・保護者・職員が協力して校内及び周辺の草刈りを行いました。
朝早くから暑い中での作業となりましたが,皆様ご参加いただいたきありがとうございました。
2017年7月19日
2017年07月19日(水)
クラスマッチ
本日,クラスマッチが行われました。
生憎の雨のため体育館での「男子バレーボール」「女子バレーボール」と,武道館での「かるた」の試合のみとなりました。
しかし試合だけではなく応援も盛り上がり,クラスや学科の団結力が高まりました。
2017年7月11日
2017年07月11日(火)
卒業生講話
本日,卒業生による講話が農村環境改善センターにて行われました。
2名の卒業生には,自身の高校時代のエピソードや職場のことなどを,大変分かりやすくお話しいただきました。まだ代表生徒とのパネルトークにより,様々な質問にお答えいただきました。
今後の進路選択に向けて有意義な時間となりました。
2017年6月19日
2017年06月19日(月)
校内弁論大会
本日6時限目,校内弁論大会が行われました。
12名の弁士が,自ら体験したことや日々の生活の中で見過ごしがちなこと,国際問題などについて,高校生らしい視点から考えたことを弁じていました。
聴衆する側も考えさせられる弁論大会となりました。
2017年6月15日
2017年06月15日(木)
薬物乱用防止教室
本日,全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
講師:長崎税関鹿児島税関支署 有村 浩美 氏
税関からみる薬物乱用の現状についてお話しいただきました。
なぜ薬物乱用をしてはならないのか,その恐ろしさについて教えていただきました。
生徒たちは,決して他人事ではなく,自分にも降りかかってくるかも知れない問題として真剣に話を聞いていました。
2017年6月12日
2017年06月12日(月)
表彰伝達式及び壮行会
全体朝礼で表彰伝達式及び壮行会が行われました。
平成29年度 鹿児島県高等学校総合体育大会
《個人の部》
●第3位 水泳(競泳)競技 男子バタフライ50m
●優勝 陸上競技男子円盤投げ
また,陸上競技の生徒は「秩父宮賜杯第70回全国高等学校陸上競技 対校選手権大会 南九州地区予選大会」円盤投げ及びハンマー投げに出場を決めました。
全校生徒,心から応援しています。
2017年6月2日
2017年06月02日(金)
教育実習最終日
本日,教育実習最終日でした。
実習生にとって2週間の教育実習は慌ただしく,あっという間だったと思います。
授業や生徒たちから学んだこと,母校に戻り感じたこと,様々な学びがあったことと思います。それらを胸に,将来の目標に向かって突き進んでほしいです。
応援しています!
髙畠さん,実習お疲れ様でした。
2017年5月22日
2017年05月22日(月)
生徒総会
本日,全校生徒参加の生徒総会が行われました。
生徒会役員と選出された議長・副議長が中心となり,昨年度の生徒会費決算及び今年度の予算についての承認,各種委員会の仕事内容の説明がありました。
また各クラスから挙げられた要望事項についての話し合いを行いました。
自分たちの学校生活改善のため,真剣に会に参加する姿が見られました。
2017年05月22日(月)
教育実習生の紹介
本校にて教育実習を行うことになった実習生の紹介がありました。
九州産業大学 住居・インテリア学科で学ぶ髙畠さんです。
2週間という短い時間ではありますが,久しぶりの母校で生徒ともに充実した時間を過ごしていただきたいです。
2017年05月22日(月)
表彰伝達式
全体朝礼で,表彰伝達式が行われました。
平成29年度 姶良伊佐地区高等学校春季体育大会
《団体の部》
●第2位 バドミントン女子団体
弓道男子団体
ソフトテニス団体
バレーボール男子
●第3位 バドミントン男子団体
弓道女子団体
バスケットボール
卓球女子団体
《個人の部》
●優勝 陸上男子走高跳
柔道男子81kg級
柔道男子90kg級
●第2位 バドミントン女子ダブルス
●第3位 バドミントン男子シングルス
ソフトテニス男子ダブルス
ソフトテニス男子ダブルス
卓球女子ダブルス
平成29年度 霧島支部高校生百射会
《団体の部》
●優勝 弓道男子団体
上記の成績をおさめました。
2017年5月8日
2017年05月08日(月)
地区大会・県大会 壮行会
全校朝礼時に地区・県大会壮行会が行われました。
それぞれ部活動ごとに大会に向けての決意表明をし,生徒会は激励の言葉とエールを送りました。
水泳部・柔道部・卓球部・陸上部・弓道部・硬式テニス部・ソフトテニス部・バスケットボール部・サッカー部・バドミントン部・バレーボール部・野球部
選手一人一人の健闘を祈ります!
2017年5月1日
2017年05月01日(月)
表彰伝達式
全体朝礼で表彰伝達式を行いました。
「2017 第13回 国際青少年空手道選手権大会
16歳17歳男子+75kg級 国際ユースエリート 第3位」
上記の成績をおさめました。
賞状とメダルの授与が行われました。