記事

2015年6月18日

  • 2015年06月18日(木)

    野球部員善行紹介

    Img_5915
    6月7日の新聞に隼人工業の野球部員が記事に載りました。

    内容は,5月中旬のころに隼人弓道場へ向かう途中

    道に迷ってしまった主婦の方が,近くにいた隼人工業野球部員に

    道を尋ねたところ弓道場まで駆け足で先導してくれたというものでした。

    主婦の方は,野球部員の心優しさと礼儀正しさに感銘を受けたようでした。

2015年6月15日

  • 2015年06月15日(月)

    H27年度九州大会・全国大会壮行会

    Img_5884
    本日,県大会表彰式の後,弓道部男子団体及び女子個人の

    九州大会・全国大会へ向けて壮行会が行われました。

    福永校長,生徒代表富﨑君より激励の言葉があり,田原主将より

    「全国で通用する高い力を身につけ,支えてくれる皆様に感謝して戦い,

    結果を残して帰ってきます。」と頼もしい決意表明がありました。

    大会での活躍を期待します。なお,出場選手は3年生:田原君,上福元君,内村君,2年生:海江田君,高風聞君,楠木君,前田君,そして3年生女子の湊さんです。

2015年5月26日

  • 2015年05月26日(火)

    平成27年度PTA総会

    Img_5638 本日,平成27年度PTA総会が行われました。

    会務報告・決算報告並びに活動計画・予算案について

    承認され,27年度の新役員も決まり,新たなPTA活動

    に向けて全保護者の皆様のご協力を賜りたいと思います。

2015年5月25日

  • 2015年05月25日(月)

    平成27年度生徒総会

    Img_5565
    本日,平成27年度生徒総会が行われました。

    今年は例年よりも要望事項が多く,予定時間を少しオーバーしました。

    しかし,生徒一人一人の"隼工をよりよくしたい"という想いを感じることのできた

    生徒総会でした。

2015年5月20日

  • 2015年05月20日(水)

    命の大切さを学ぶ教室

    Img_5493

    本日,命の大切さを学ぶ教室が開かれ,笹森義幸(ささもりよしゆき)さんに御講話頂きました。

    笹森さんは平成14年12月に,当時中学1年生であったご長男の郁也(ふみや)さんを交通事故で亡くされ,「悲惨な事故をなくしたい」という想いから,各地で講演活動をされており,今回隼人工業高等学校にお越し頂きました。

    笹森さんの講話は

    「日々当たり前だと思っていることが,決して当たり前ではない。」

    という言葉から始まり,大切なご長男を失った悲しさ,悔しさをお話になられました。

    講演終了後,生徒代表が挨拶し

    「生きていることの大切さ,命の重みを感じました。これからも交通ルールをしっかり守り,自分の命は自分で守ろうと思いました。」

    と隼工生全員の思いを笹森さんに伝えてくれました。

2015年5月18日

  • 2015年05月18日(月)

    平成27年度春季地区大会および愛鳥週間コンクール表彰式

    Img_5389_2 本日平成27年度春季地区大会と愛鳥週間コンクールの表彰式が行われました。
    結果は以下の通りです。

    【春季地区大会】

    <団体の部>

    優勝 バレー,ソフトテニス男子,バドミントン女子,弓道

    準優勝 ソフトテニス男子

    第3位 柔道男子,ソフトテニス男子,テニス男子,バドミントン男子

    <個人の部>

    優勝 ソフトテニス男子 西冨&橋口ペア,バドミントン女子ダブルス 中野&酒井ペア

    第2位 柔道男子60kg級 小野君,ソフトテニス男子 前田&重留ペア

    第3位 卓球女子ダブルス 川路&市吉ペア,卓球女子シングルス 市吉さん

         テニス男子シングルス 宮田君,弓道女子 湊さん

         バドミントン女子シングルス 中野さん,酒井さん

    【愛鳥週間コンクール】

    特選(平野川動物園公園長賞) 西さん

    入選 富﨑君,藤山さん

    佳作 海江田さん,佐川さん,中村さん

    表彰式後,教頭先生より

    「君たちならまだやれる,まだできる」との言葉を頂き,

    生徒達は県総体に向け,よりいっそう闘志を燃やしたようでした。

2015年5月11日

  • 2015年05月11日(月)

    春の交通安全キャンペーン

     

    Img_3650


    本日より春の全国交通安全運動キャンペーンが始まりました。

    隼人町が日本一安全な町となるよう地域のボランティアの方々と一緒に

    隼工生約30名が早朝より道行くドライバーへ交通安全を呼びかけました。

2015年5月1日

  • 2015年05月01日(金)

    地区・県総大会壮行会

    Img_5208 
    4月27日(月)全校朝礼時に地区・県総大会壮行会が行われました。

    各部活によりそれぞれ目標は違いますが,校長先生の

    「しっかりと準備をして,隼工のカラー・スピリットを見せてきて下さい。」

    と言う言葉を胸に,全員が隼工の代表として隼工スピリットを

    見せつけてくれると思います。

  • 2015年05月01日(金)

    一日遠足

    Dsc_2068

    Img_3582Dscf1729
    4月24日(金)に一日遠足が行われました。

    インテリア科は動物園と水族館(写真上)に

    電子機械科は浄水場(1年)と清掃工場(2,3年)と健康の森公園(写真中)に

    情報技術科は知覧特攻平和館(写真下:1年生)へ行きました。

    全生徒,学べることはしっかり学んで遠足を満喫していたようでした。

2015年4月23日

  • 2015年04月23日(木)

    平成27年度第1回避難訓練

    Img_5010本日,平成27年度第1回避難訓練が行われました。

    生徒代表4名,職員代表4名の計8名が消火訓練を経験し,消火器の扱い方を学びました。

    また,霧島市消防局隼人分遣所所長より

    「避難訓練は単に本番に備えるためだけでなく,全員が防災意識を持つために行われるものです。」

    という言葉を頂き,生徒・職員全員が改めて避難訓練の意義を認識しました。

2015年4月20日

  • 2015年04月20日(月)

    自転車・原付車安全利用モデル校指定書交付式

    Img_4816本年度,本校が霧島警察署より自転車・原付車安全利用モデル校の指定を受け,その交付式が行われました。
    そのなかで,代表生徒から「われわれは,これからも安全利用モデル校に恥じないように

    自転車・原付車を利用していくことをここに宣言します。」と宣言文が読み上げられました。

     

2015年4月9日

2015年4月8日

2015年4月6日

  • 2015年04月06日(月)

    平成27年度 1学期始業式

    Img_4381 本日,新任式に引き続いて,始業式が行われました。

    明日の入学式を控え,2・3年生だけの式でしたが,福永校長先生の式辞に全員が心新たに今年度の目標に向かって,身の引き締まる思いで耳を傾けていました。

  • 2015年04月06日(月)

    平成27年度 新任式

    Img_4292
    本日は,新年度の始まりにあたり「新任式」が行われました。

    福永校長の紹介の後に一人ずつ,ご挨拶をいただきました。

    本日,登壇いただいた13名の他に非常勤の先生など計16名の先生方が新しく赴任されました。

2015年3月27日

  • 2015年03月27日(金)

    平成26年度 離任式

    Img_3930

    27日金曜日、離任式が行われました。

    本校からは16名の先生方が転退職されます。

    内2名は本校にて定年を迎えられ、教員生活最後を終えられる方もおられました。

    また、10年もの期間をこの隼人工業で過ごされた先生も。

    今後の先生方のご活躍とご健康をお祈り申し上げます。

  • 2015年03月27日(金)

    平成26年度 3学期終業式

    Img_3901

    本日は今年度最後の終業式でした。

    春休みの後には新学年へとなります。

    心身共に準備をしっかりしましょう。

2015年3月17日

  • 2015年03月17日(火)

    しごとフェア

    1426552101723

    本日、1・2年生は朝からバスに乗り、県民交流センターで行われている

    第7回しごとフェアへと向かいました。

    これから3年生になる2年生はもちろん、まだ時間があるとはいえ、将来像が

    決まっていない人も多いだろう1年生も、この催しを通して、これまで気付かなかったような

    自分の道の可能性を見出してくれると良いと思います。

2015年3月13日

  • 2015年03月13日(金)

    合格者集合

    Img_3594 
    本日は先週行われた一般入学者選抜の合格発表でした。

    11:00、正面玄関に受検番号が貼り出され、中学生の歓声が響きました。

    午後から合格者が集まり、入学における諸説明を受け、制服の採寸などが行われました。

    入学式、新しい制服に袖を通すまでに、「隼人工業高校生」へとなる心の準備をしっかりと

    しておいて欲しいと思います。

2015年3月2日

  • 2015年03月02日(月)

    第67回卒業式

    Img_3349

    天気は快晴、春めいた気候に恵まれた、今日この日に3年生152名が卒業を迎えました。

    式での神妙な面持ちに、これからの未来に思いを馳せていたのかと思えば、

    教室での友達同士での写真撮影でのどこかワクワクとした顔と、せわしなく表情を変えていました。

    そしてついに、今回の卒業式をもって、卒業生が10,000名を超えました。

    記念すべきその生徒は、LHRで校長より直々に証書を手渡され、花束と記念品が贈られました。

    今後の彼らの明るい未来と、活躍を心から期待します。

2015年1月30日

  • 2015年01月30日(金)

    修学旅行~四日目~

    Dsc_0263


    ついに最終日。ホテルを出発後、スカイツリーの展望台に登るも、あいにくの天気で視界は真っ白。しかし買い物や記念撮影で楽しんでいたようです。

    その後は各科別行動になり、インテリア科は上野公園、電子機械科、情報技術科は中華街へと移動。ディズニーランド以上のお土産をどっさり買い込む者まで現れました。

    最後は羽田空港に集合、解散式を行いました。

    特に事故もなく、皆元気に飛行機搭乗口に向かいました。

    ただいま まであと少しです。

2015年1月29日

  • 2015年01月29日(木)

    修学旅行~三日目~

    Dsc_0259


    本日は8:00頃に新潟のホテルを出発し、5時間弱バスに揺られ、ディズニーランドまで徒歩10分というホテルに到着。

    その後すぐにディズニーランドで自由行動に入りました。

    風は冷たかったですが、天気は曇り気味ではあるものの、雨に降られることもなく、しっかりコートに身を包み、中には園内で販売しているキャラクターの帽子をバッチリ被って楽しんでいる者もいました。

    修学旅行も残すところあと一日。怪我なく無事に土産話をどっさり抱えて帰りたいと思います。

2015年1月28日

  • 2015年01月28日(水)

    修学旅行 ~二日目~

    Dsc_0243

    本日は9:15からスキー教室開始。昨日の影響か、足が痛いという生徒もいましたが、ほぼ全員が参加。なお、滑ることのできない生徒は、新潟市内に観光と体験学習に行きました。

    みんなよく運動したこともあるのか、昼食もおかわり続出で、カレールーが足りなくなるというハプニングも起きました。

    天候は雪が吹雪いてはいましたが、練習に差し支えるものでもなく、みんな一生懸命に練習に励んでいました。その甲斐あってか、初めはスキー靴で歩くことすらままならないようだったのに、今やS字を描きながら滑ることのできるようになるまでの上達ぶりを見せました。

2015年1月27日

  • 2015年01月27日(火)

    修学旅行 ~一日目~

    Dsc_0237


    まだ太陽の上がりきらぬ6:35に学校を無事出発、何事もなく空港集合組と合流し、鹿児島空港を発ちました。

    羽田空港に着いた後、それぞれ飛行機整備工場を見学し、スケールの違うものづくりや、関係者の多さに感嘆の声をあげていました。

    バス内で昼食をとりながら、新潟に向けて移動し、10㎞にも及ぶトンネルを越えた先の一面真っ白な雪景色に驚き、また大喜びしていました。

    しかし、スキー教室が始まり一時間…履き慣れないスキー靴、沈み込む足元、丁寧な指導のもとに練習しているとはいえ、ままならないスキーのもどかしさに心折れそうな者がちらほら…。

2015年1月13日

  • 2015年01月13日(火)

    2015年ペットボトルツリーイルミネーション点灯

    P1131085 年末に,情報技術科3年生製作の「観覧車とタワーのイルミネーション」が正門横に展示されましたが,本日は毎年年明けから展示している電子機械科3年1組の課題研究班の生徒達が作成した「ペットボトルツリーのイルミネーション」を正門前に設置しました。昨年よりもさらにボリュームアップした生徒の手作り作品をぜひ,ご覧ください。

2015年1月9日

  • 2015年01月09日(金)

    3学期スタート「堅忍不抜」

    Img_2187 1月8日,3学期のスタートの日を迎えました。

    始業式では福永和雅校長からの式辞のなかで「堅忍不抜」の言葉が全校生徒へ伝えられました。

2015年1月5日

  • 2015年01月05日(月)

    野球部員による正門周辺の清掃活動

    P1051094 あけましておめでとうございます。

    本日は学校の仕事始めでしたが,本日もいつものように朝早くから野球部の生徒達が練習の前に正門周辺の美化清掃を行ってくれました。

2014年12月26日

2014年12月24日

  • 2014年12月24日(水)

    第33回全国高等学校弓道選抜大会壮行会

    Img_2174 平成27年1月10日~12日に鹿児島アリーナで開催されます全国高校弓道選抜大会に男子団体の部と女子個人の部に出場する弓道部員の活躍を祈念して壮行会が実施されました。多くの皆様の応援をよろしくお願いします。

  • 2014年12月24日(水)

    2学期終業式・表彰式

    Img_2124 本日は2学期の終業式並びに表彰伝達式が行われました。表彰式では個人が14名,団体で9部門の受賞があり,各コンクールの入賞や難関の資格取得など多数の生徒の活躍が賞賛されました。