記事
2020年9月1日
2020年09月01日(火)
2学期始業式
今日から二学期が始まりました。今回も,新型コロナウィルスの感染拡大防止のため放送による始業式となりました。
校長先生の式辞では,競泳の池江璃花子選手についてお話しになりました。
「池江選手は治療中の苦しみを乗り越え,退院後たくさんの当たり前の幸せに気づいたそうです。
『艱難汝を玉にす』(人間は苦労・困難を乗り越えることによって立派な人物になる)
私たちは今,全員が同じ場所に集まることはできない状況です。しかしチーム隼工として2学期力強くスタートしていきましょう。」とのお話でした。
2学期はたくさんの行事が予定されています。体調に気をつけて,学校生活を送りましょう!
2020年8月25日
2020年08月25日(火)
中学生一日体験入学② 部活動体験
午後からは部活動体験を行いました。
昨日までの暑さより少しは落ち着いた気温でしたが,それでもまだまだ暑い!!
それでも,体験者はみんな一生懸命部活動体験に参加していました。
バドミントン部
野球部
ソフトテニス部
ソフトボール部
サッカー部
陸上部
水泳部
ものづくり部
バスケ部
卓球部
美術部
弓道部
バレー部
吹奏楽部
75名が部活動体験に参加してくれました。
またみなさんと一緒に活動できることを楽しみにしています。
一日,お疲れ様でした!!
2020年08月25日(火)
中学生一日体験入学
本日,中学三年生を対象とした一日体験入学が行われました。
今年は新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため,消毒・換気を徹底して行います。
開講式・学科紹介
学科紹介のあとはそれぞれの学科の体験です。
電子機械科(R科)の様子
電気工事の実技を体験してもらいました。
感染対策もしっかりと!!
情報技術科(J科)の様子
レゴによるプログラミング
eスポーツ体験
プログラム体験(スクラッチ)
ドローン体験
インテリア科(I科)の様子
ペーパークラフト制作を行います。まずは説明から。
好きな色を選びます。
みんな一生懸命取り組んでいます。
全体で226名の参加となりました。またみなさんと一緒に学べることを楽しみにしています!
2020年8月21日
2020年08月21日(金)
25日(火)一日体験入学に参加される中学生の皆さんへ
新型コロナウイルス感染防止のため,以下の3点に留意して下さい。
1 当日の朝,検温をお願いします。
2 マスクの着用をお願いします。
3 当日体調不良等で欠席する場合,在籍する中学校へ欠席の連絡をお願いします。
※体験入学4日前となりました。猛暑が続きますが体調管理に気をつけて,隼工にお越し下さい。職員・生徒とも楽しみに待っています!
2020年8月20日
2020年08月20日(木)
ハイグレードセミナー
本校では様々な資格取得に向けて,日々生徒は勉強に励んでいます。
現在インテリア科では,カラーコーディネーターの資格取得に取り組んでいます。資格取得に向けて,ハイグレードセミナーが開講されました。
講師は日本色彩コーディネーター協会所属の 榎本真夕先生と野村朱加先生です。
【色】に関する様々なことを学びました。
受講した生徒たちは,パーソナルカラー診断で,自分に相性の良い色を探していきました。
相性の良い色は見つかったかな?
暑い日がまだまだ続きますが,資格取得に向けてがんばってくださいね!!
2020年7月30日
2020年07月30日(木)
コロナ対策!!
新型コロナウィルスの感染拡大はまだまだ落ちつく気配を見せません・・・
このような状況の中で本校ではできるかぎりの取り組みを行っています。
なにやら天井に設置の動き!!
そして
職員室にコロナ感染予防対策シートが設置されました。
設置はものづくり部木工班の三年生です。
かわいいイラスト付きで,職員室もほっこり癒やされます。
2020年7月27日
2020年07月27日(月)
【保護者の皆様へ】「かごしま子供SNS相談・通報窓口」の案内
下記の通りお知らせします。
2020年7月20日
2020年07月20日(月)
終業式
本日終業式が行われ1学期が終了しました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,様々な行事が縮小・中止となりましたが,1学期の締めくくりも放送による終業式となりました。
式辞では,この新型コロナウィルスによる様々な影響をOfficial髭男dismの「宿命」の歌詞と合わせてお話されました。
3年生にとっては,進路に向けて大忙しの夏休みが始まります。夏の暑さに負けず,進路実現に向けて頑張れ!!
2020年07月20日(月)
隼人駅清掃
今日で1学期が終わり,明日から夏休みとなります。
終業式に先立ち校内の大掃除,そして隼人駅周辺の清掃作業を行いました。
階段掃除。窓,手すりもきれいに拭きます。
本校の多くの生徒が利用している隼人駅。日頃の感謝の気持ちを込めて,精一杯作業に取り組みました。
2020年6月30日
2020年06月30日(火)
隼工新聞(6月号)
隼工新聞6月号を掲載します。
学校行事や部活動など,あらゆる場面で活躍する隼工生の「旬」をご覧ください!
※本日,生徒便でも配布しています。
なお,学校の月間行事予定等は本校ホームページからご覧下さい。
2020年6月29日
2020年06月29日(月)
弁論大会
本日校内弁論大会が行われました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため様々な行事が放送による開催となっていますが,弁論大会も放送による大会となりました。
各クラスの代表は緊張しながらも一生懸命自分の思いを放送を通して伝えていました。
筋トレ,友人のこと,部活動に対する思いなどバラエティに富んだ弁論大会となりました。
最優秀賞はインテリア科2年山元愛里さん「私が伝えたいこと」でした。
2020年6月1日
2020年06月01日(月)
ミニ隼工展はじまりました
今年もはじまりました,ミニ隼工展!!
鹿児島空港3階ギャラリーにて6月1日~6月29日まで開催中です。
情報技術科の展示
電子機械科の展示
インテリア科の展示
ぜひご来場くださいね!
2020年5月29日
2020年05月29日(金)
隼工新聞(4・5月号)
隼工新聞4・5月号を掲載します。
学校行事や部活動など,あらゆる場面で活躍する隼工生の「旬」をご覧ください!
※本日,生徒便でも配布しています。
なお,学校の月間行事予定等は本校ホームページからご覧下さい。
2020年5月19日
2020年05月19日(火)
避難訓練
本日,地震を想定した避難訓練を行いました。
本来はグラウンドへ避難するところですが,前日の大雨により体育館への避難となりました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,一年生のみ避難経路の確認を行いました。
「もしも」に備えて日頃から災害に備えた行動を心がけましょう。
2020年5月18日
2020年05月18日(月)
生徒総会
本日,生徒総会が行われました。
例年は,全校生徒が体育館に集まって意見を交わします。しかし今年は,コロナウイルス感染防止のため放送室からの発表となりました。
情報技術科3年 猿渡孝太郎くんの生徒会長あいさつからはじまりました。
図書室が各学級の代表者の控え室になりました。
生徒は放送から流れてくる議案に熱心に耳を傾けていました。
年に1度の大事な総会を無事に開催できて良かったです。
2020年5月14日
2020年05月14日(木)
本校の新型コロナウイルス対策&秘密道具
本校の新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みの一部を紹介します。
廊下には消毒液を設置し,休憩時間を15分とって手洗いに努めています。
教室は換気のため常に窓を開けています。
人数が多いクラスは,警戒期間中別の大教室に引っ越すなどの措置もとっています。
また写真の通り,教卓や生徒の机もできる限り距離を取るようにしています。
そのために本校工業科職員が総力を結集して作成した秘密道具が,こちら。
ガイドにあわせて簡単に机の縦横の間隔をとることができるスグレモノです。
各教室に配布され,活用しています。
この秘密道具,職員が知恵を絞って以下のように命名しました。
まもなく鹿児島県は非常事態宣言が解除される予定ですが,感染防止への取り組みはまだ続きそうです。
生徒,教職員ともみんなが一致団結・「も少し辛抱」して,この時期を乗り切りましょう!
2020年5月1日
2020年05月01日(金)
学校再開に向けて!(校内消毒作業)
本日,休業からの学校再開に向け,教職員が校内の消毒作業を行いました。
消毒液を含ませたペーパータオルを用いて,机椅子はもちろんドアノブや窓の取っ手,照明のスイッチ,実習室のコンピューターのキーボード・マウス等の消毒を行います。
あとは,学校の主人公である生徒たちの登校を待つばかりとなりました。
5月6日まではSTAY HOMEとなりますが,それまでは健康と生活のリズムに気をつけてもらい,再び会えることを教職員一同楽しみにしています。
2020年05月01日(金)
【重要】5月7日以降の日程について
現在,非常事態宣言の延長が鹿児島県においてどのような形で行われるか不透明な状況です。
そこで,5月7日以降の日程については,休校の有無に関わらず5月6日(水)にこの本校ブログ及び安心・安全メールにて連絡する予定です。
まだ安心・安全メールの登録をしていただいていない場合,ぜひ登録をお願いします。
登録の仕方はこちら→隼工安心メール登録案内[PDF:480KB]
2020年4月20日
2020年04月20日(月)
放送朝礼
新型コロナウィルス感染拡大の防止に向けた対策として,全体朝礼が放送朝礼にかわりました。
いつもとは異なる朝礼が,緊急事態宣言が出されている今の現状を表しているようでした。
自分自身が感染しないことはもちろん,大切な人を守るために適切な行動を心がけるよう校長先生からお話がありました。
2020年4月16日
2020年04月16日(木)
情報モラル教室
本日,1年生を対象とした情報モラル教室が行われました。
講師はNPO法人 ネットポリス鹿児島 理事長 戸高成人さんです。
情報機器やゲーム機は便利で時間を忘れて熱中してしまうこともあります。
しかし,依存症や睡眠障害といった恐ろしい健康被害も生じています。今日の講演会で学んだことをしっかりと守って,適切な使用を心がけてください。
2020年4月15日
2020年04月15日(水)
部活動見学会
新入生と部活動未加入者の2年生の部活動見学会が行われました。
ものつくり(木工班)部
弓道部
サッカー部
吹奏楽部
みなさん熱心に参加・見学していました。是非部活動に加入してくださいね!
2020年4月7日
2020年04月07日(火)
R2年度入学式
R2年度の入学式が行われ,129名の新入生の入学が許可されました。
新入生代表宣誓は,情報技術科の香田澪優さんでした。
2020年04月07日(火)
新任式
新しく10名の先生をお迎えして新年度がスタートしました。
これからよろしくお願いします。
2020年4月2日
2020年04月02日(木)
【連絡】新入生及び保護者の皆さんへ(第72回入学式について)
1.新型コロナウィルス感染拡大防止のため,式への参加は新入生と保護者,本校教職員のみとなる点,あらかじめご承知おき下さい。
2.当日は生徒・保護者とも,できる限りマスク着用をお願いいたします。
2020年3月25日
2020年03月25日(水)
離任式
本日離任式が行われ,本校からは9名の教職員が異動することとなりました。
一人一人言葉を頂いたあと,最後に生徒会長からのエール「フレー,フレー,せ・ん・せ・い!!」
先生方,新たな地での活躍と健勝を祈念致します!
なおこの後,先生たちによるささやかな「送る会」が行われました。
ホワイトボードの似顔絵は,インテリア科・田上先生による力作です(総製作時間三時間)。
帆西校長先生がいつも以上によかにせなのは,忖度??
似顔絵の周囲に書いてあるのは,送る側から心を込めた寄せ書きです。
2020年3月24日
2020年03月24日(火)
【卒業生の皆さんへ】明日の離任式への参加について
25日の離任式を本校体育館で10:40~11:10に行います。
卒業生の式への参加について検討していましたが,マスクを原則着用してもらい当日の体調に異常なければ参加可能,ということになりました。
転退職される先生方とお会いできる,最後のチャンスです。
卒業後の元気な姿を見せにぜひお越し下さい!
また,卒業式の動画DVDもその場で配布予定です。
お待ちしています。
転退職される先生方は以下の通りです。
帆西校長先生,下田先生,中元先生,西久保先生,森山先生,安田先生,三堂先生,水流先生,倉津先生
2020年3月16日
2020年03月16日(月)
教科書定価一覧及び3月25日の臨時登校について
生徒の皆さん,臨時休業となってから2週間以上がたちました。
体調など崩すことなく,元気に過ごしているでしょうか。
さて,臨時登校日が25日に決まりましたので,お知らせします。
詳細について,必ず本校ホームページを見て,確認してください。
<ホーム-ページで確認すべき2つの記事>
1.【重要】教科書購入定価表と選択科目について
2.【重要】3月25日(臨時登校日)の日程について
また学級緊急連絡網や安心メールでも連絡があります。
連絡の内容を踏まえ,きちんと準備をしておいてください。
あと10日ほど臨時休業は続きますが,健康に留意して規則正しい生活を送ってくれることを期待します。
それでは,25日にみなさんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
2020年3月13日
2020年03月13日(金)
【連絡】合格者の皆さんへ(合格者説明会について)
3月26日(木)の合格者説明会は,9時開始(8時40分受付開始)になります。
その際,13日(金)の集合時にお渡しした配布物全て(名前入りの大きな封筒に入っていたもの)を持参して下さい。
よろしくお願いします。
2020年3月11日
2020年03月11日(水)
【重要】臨時休業の延長について
3月10日,鹿児島県教育委員会から県立高校等の臨時休業延長について連絡がありました。
【前回】
3月2日(月)~3月15日(日)まで臨時休業とする。
↓
【変更後,今回】
3月2日(月)~3月25日(水)まで臨時休業とする。
これを受けて,本校においても3月2日(月)~3月25日(水)までを臨時休業とします。
なお,終業式の実施については検討中です。このことについては,後日,「安心メール」「本校ホームページ・ブログ」等で連絡しますので,定期的に確認をするよう子どもさんへの連絡をお願いします。
2020年3月5日
2020年03月05日(木)
令和2年度入学者選抜(高校入試)
受験生の皆さん,頑張って下さい!